子供の矯正治療

日本矯正歯科学会では、何も問題がなくとも7歳になったら専門医を
受診することを推奨しています。
この時期になると、大人の歯の数や位置の異常などが大方分かるようになります。
成長期に悪い歯並びを放置すると、成長発育に伴いアゴの骨の変形や上下のアゴの
不調和を起こしてしまうことがあります。
子供の時期に矯正治療を開始することで、早くからお口の環境を整えてあげることが出来ます。
美しい歯並びはお子様にとって生涯の宝物となることでしょう。

第一期治療・第二期治療とは?

最終的な矯正治療の目的は、大人の歯ならびが機能的で美しくあることです。
そのため子供の時期に矯正治療を開始する場合、矯正治療は2段階に分かれます。

子供の矯正治療は第一期治療と呼ばれ、大人の歯ならびになるまでの土台作りの期間となります。
そして大人の歯並びの矯正治療が第二期治療と言います。 第一期治療を行うことで矯正治療全体の期間は長くなりますが、この時期から開始することで、成長発育を利用した治療を行うことが出来る、非抜歯での治療の可能性が広がる、第二期治療がスムーズに進むなどのメリットがあります。

お子様によって成長や歯並びは様々です。
また、お子様自身の生活(習い事や学校等)や歯の状態、ご家庭の状況もそれぞれ異なります。
全ての点を考慮した上で治療の開始時期を一緒に考えていきましょう。

お子様の歯並びはどうですか?まずはチェック!

歯並びが悪くなる原因は、遺伝や食習慣、クセ、乳歯の虫歯など、様々な要因が考えられます。パッと見てわからなくても、歯並びによって引き起こされる症状などもあります。一度以下の項目をチェックしてみましょう!

奥歯でかんだとき、上下の前歯が咬み合わない
咬み合わせたとき、上の前歯が深くかぶさって
  下の前歯が見えない
上下の前歯の真ん中がずれている
歯並びがデコボコしている
八重歯がある
下の歯が上の歯より前に出て、逆に咬み合って
  いる
生えてこない歯がある
笑ったとき、歯ぐきが見えすぎている
いつも口をポカンと開けている
発音しにくい音がある
食べ物がよくかめない
下唇、下あごが前にでている
顔が左右どっちかに曲がっている
唇を閉じて横顔を鏡で見たとき、口もとが前に
  突き出ている
唇を閉じたとき、あごの部分に梅干しのような
  シワができる
歯並びや口もとの形に自信がない
1つでも当てはまったら、その原因は歯並びにあるかもしれません。一度ご相談にいらしてください。

不正咬合の種類

不正咬合とは、上と下の歯の咬み合わせがあっていない状態のことをいいます。
あごの位置がずれている骨格性のもの、歯とあごの大きさのバランスの違いによるもの、歯の生え方による歯性のものなど、様々な種類があります。ここでは、不正咬合の種類をご紹介します。

出っ歯
上の前歯や上あごが前に出たり、下あごが後退している状態です。
あごの骨に原因がある場合と、歯だけが前に出ている場合があります。
受け口
咬み合わせたときに、下の歯が上の歯より前側にある歯並びです。
上の歯のかぶさりがないので、下の歯の先端から根もとまですべて見える。
乱ぐい歯・八重歯
歯がデコボコに生えたり、歯の生え方が不揃いなものです。
あごが小さくなっている現代っ子に多い不正咬合です。
開咬
主に奥歯をしっかり噛んだ時に前歯が咬み合わず、上下の前歯の間が開いている状態です。
口の中が乾きやすく、むし歯や歯周病、顎関節症になりやすい不正咬合です。
咬み合わせのいろいろ
すきっ歯
歯と歯の間が開いている状態です。
歯そのものの大きさが小さかったり、歯に対してあごが大きいことや、歯の本数が足りなくて起こることもあります。
過蓋咬合
上の前歯が下の前歯に深くかぶさっている咬み合わせです。
時には、下の前歯が上の前歯に隠れて見えないこともあります。
交叉咬合
上下の奥歯が横にずれて、反対に組み合わさっている咬み合わせです。
上下の歯の中心がずれている場合が多くあります。

治療例

開咬および交叉咬合

主訴:前歯で咬みきれない

初診時は6歳の女の子です。
上あごの幅が狭いために、開咬(前歯が咬み合わない状態)と臼歯が交叉咬合(上が下に対し内側に入っている咬み合わせ)になっています。
上あごの幅を広げ、舌の癖を治すトレーニングをしました。

【診断名】前歯部開咬
【年齢】6歳
【治療に用いた主な装置】上顎の拡大装置
【治療期間】約1年6か月
【治療費】約40万円
※ 一般的に矯正治療のリスクとして、後戻り、歯根吸収、顎関節等が考えられます。治療期間、治療結果は、個人差があります。

下顎前突(反対咬合・受け口・下あごが出ている)

主訴:下アゴが出ている

初診時は7歳の男の子です。
上あご前歯を動かし、あごのズレを改善する装置を使いました。

【診断名】下顎前突
【年齢】7歳
【治療に用いた主な装置】マルチブラケット装置、フェイスマスク
【治療期間】約2年
【治療費】約40〜45万円
※ 一般的に矯正治療のリスクとして、後戻り、歯根吸収、顎関節等が考えられます。治療期間、治療結果は、個人差があります。

子供の矯正治療から大人の矯正治療を行った場合

主訴:デコボコ

  • ▲初診時
    子供の矯正治療であごを広げて永久歯の生える隙間をつくると同時に、咬み合わせの改善を行いました。
  • ▲子供の矯正治療終了時
    大人の矯正治療開始前です。
    子供の矯正治療では改善できない部分を治していきます。
  • ▲大人の矯正治療終了時
    大人の矯正治療後です。
    非抜歯にて治療を行い、歯を動かした期間は1年7か月でした。

■子供の矯正治療(第1期矯正治療)
【診断名】叢生を伴う、Angle classU
【年齢】10歳
【治療に用いた主な装置】マルチブラケット装置、バイオネーター
【治療期間】約2年
【治療費】約40〜45万円
■大人の矯正治療(第2期矯正治療)
【診断名】叢生
【年齢】13歳
【治療に用いた主な装置】マルチブラケット装置
【抜歯部位】非抜歯
【治療期間】1年7ヶ月
【治療費】約35万円
※ 一般的に矯正治療のリスクとして、後戻り、歯根吸収、顎関節等が考えられます。治療期間、治療結果は、個人差があります。

当サイトはスマートフォンに対応しています。

Copyright (C)立川北口・ナオ矯正歯科. All right reserved.

スマ-トフォンサイトを表示する